忍びの日記

絵の思考法から世事評論まで、忍者が斬る!

リモートだと伸びづらい能力

リモート配信は「採点機のない一人カラオケ」状態

たとえば、説明する能力はリモートだと伸びづらいです。

説明していて相手に「あからさまに理解できない」と言われたとか、不愉快な顔されたとか、そういう経験がないと上手にならないです。

フィードバック(振り返りの反省)が働きません。

ただ、ペラペラと早口で流暢に喋れるようになるだけで、相手が理解できない場合に言葉や内容の順序を組み替えるとかそうした工夫の余地がないわけです。

だから、リモート環境で長年説明している人は、自分がまるで説明上手になったと自惚れがちであるが、やはり分かりづらいままになりがちです。

対面で日々、1年くらい説明の仕事してるやつに余裕で負けてしまうわけです。

 

説明が分かりやすいというのは、単純なフレーズを刷り込むように言うことではない

説明が下手な人で、単純なフレーズ、端的な話ばかりしていれば分かりやすいと思う人は多いのですが、分かりやすい説明というのは、そういうことではありません。

リモートだと、そういうことを繰り返してしまうわけです。

上っ面だけ説明っぽい話を繰り返してしまい、ネタが尽きたら文句自慢垂れ流しみたいな人、ユーチューバーにすごい多いですが、これは他人のリアクションがない環境(せいぜいコメント文字だけなので感情は理解できない)だからでしょう。

ユーチューバーで芸人クラスに面白い人が出てこない構造も、こういうことです。

 

ユーチューバーが「俺は芸人より面白い」と思い込むのも同じ

news.yahoo.co.jp

一時有名になった彼に限らず、潜在的にユーチューバーが「芸人より自分のほうが面白い」と確信していることはとても多いと思います。

なぜそう自惚れてしまうのかですが、本人らが配信と寄席ライブの区別がついていないからです。

自分のことを知らない相手に対面かつ時間制限ありで説得力のある説明をするのは並大抵のことではありませんが、ユーチューバーはリモート環境ですでに興味がある人に向かってだけ話をしています。(ここ重要)

だから、彼らはつまらなくてダラダラとした「流し配信」をしたとしても、人は山のようにやってきます。

しかし、ユーチューバー自身は「ふつうの芸人よりも画面に映っている時間や回数が圧倒的に多い。来歴もユニークだ。だから、面白いのは俺の方だ」と、配信に取り組んだ時間の長さや回数、来歴などを根拠に、妙な自信を持っていまっているわけです。

でも、前述した理由の通り、その辺にいる売れないお笑い芸人よりも確実につまらないわけですし、ピン芸人やってもあっという間に嫌われて消えていくでしょう。

これは、「対面で明らかに嫌な顔された」とか、「話し相手に眼の前で次の日に別のところに行かれた」とか、ユーチューバーが対面の経験がないリモート環境だからです。

たとえば、営業や教師の仕事はふつう対面ですが、これがリモートだと相手が隣にいるわけではありませんから、雰囲気や不愉快なリアクションは感じずに済むわけですし、一方的に話しても他人が強制的にそれを聞く環境にあります。

総じて、「ユーチューバーとしては面白い」という領域を出ないでしょう。

 

news.yahoo.co.jp

 

参考記事

ninjya-ninnin.hatenablog.com

 

ninjya-ninnin.hatenablog.com