忍びの日記

絵の思考法から世事評論まで、忍者が斬る!

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

絵の教育というより考え方

このアカウントを絵の教育コンテンツと認識される方がいると思います。 事実、私は、自称ではありますが、相当レベルの高い教育者でした。 「分かりやすい」と思われたのなら正解です。 ただ、私自身はもう教育コンテンツを作る気はまったくありません。 教…

絵描きはSNS芸人?

SNSばかり見ていると、絵描きも一種のSNS芸人のように見えてしまいます。 大量のいいねやRTがついている様を見ると、その有り様は芸人のようでもあります。 しかし、SNSで人気だからといって、それが絵描きの全てではありません。 むしろ、ごく一部だと言っ…

最短距離は考えるな

「目標を決めて最短距離で行こう」という話が、やたらに流行っています。 もちろん、目標と目的を決めることは大切です。 データ分析して賢くやろうとするのも、悪くはないでしょう。 しかし、目標や目的を決めて努力をして…とやっても、最短で行けるとは限…

SNS断ちしてみよう!

ネットとリアルは別れていますがSNSに依存している人は、例にもれず確実に精神がおかしくなります。 SNS疲れ…というより、SNS中毒やSNS依存と呼んだほうが正しいです。 SNS自体がスロットマシンを参考に作られていると言われている通り、ギャンブル中毒、依…

絵の本質とは

絵を描く際に知っておきたいこととして、絵の本質の話があります。 絵の本質とは、 A意味のある形を作って B意味のある場所に置く ということです。 当たり前すぎますよね。 でも、ほとんどの人がこの話をちゃんと理解できていません。 絵を読む力、絵を描く…

楽しさと収入は比例するもの

楽しさと収入は比例するものです。 楽しさとは、仲間同士でナアナアな受け身な状態でダラダラする…ことではありません。 それだと、そのときは良くても先がありません。 楽な状態ですが楽しいとは呼べないわけです。 いつまでも同じ状態が続くわけではないか…

SNSで言うべきではないこと

無料有料問わず、SNSでも言ってはいけないことがあります。 まず当たり前ですが、特定の団体、組織や個人を非難するような発言はすべきではありません。 これは分かっている人がほとんどだと思います。 しかし、特定の文化を貶すことについては無頓着な人が…

他人とも呼べない人たち

世の中では残念ながら、他人ではなく、他人とも呼べない人たちが世の中にはたくさんいます。 「袖振り合うも多生の縁」とは古くからよく言われますが、今の社会は余計な他人がむしろ足を引っ張ったり、邪魔するケースのほうが多いです。 とくに、ネットやSNS…

イチローのバスケ

イチロー選手がバスケが全然出来ないという動画が有名です。 あのイチロー選手が「球技が苦手なんだよね」と言いながら、バスケのシュートを外しまくる動画です。 しかし、当然ですがメジャーリーグで要求される運動神経や身体能力はトップレベルなわけです…

高級な社会

社会というのは、いつの間にか高級になっているものです。 歴史の流れで少しずつ低俗なものが排除されていき、いつの間にか高級な社会に私たちは生きているものです。 昔は黒塗り教科書の時代でしたが、今はどんな情報でも知るのはほぼ一瞬で出来ます。 絵や…

実は絵の上達の際に一番怖いこと

「働きつつ最低限の金を稼ぎながら、絵を練習する」といった考えは、一見バランスが取れていて悪くなさそうですが、実は重大な落とし穴が存在しています。 個人的な経験上でも、実は「あれをやって、こっちをやって…」という綱渡り状態に自ら入り込むことに…

絵の上達の原理 「AB理論」

絵を上手くなりたい場合、模写、デッサン、トレス‥といった手段にいちいち拘泥することなくするためにも、基本的な原理を知ることが大切だったりします。 というのも、絵を描く人に多い間違いとして、とかく手段のための練習をしがちです。 そうではなく、上…

先人を抜き去る瞬間

努力研鑽を積んでいれば、ある日突然、かつて手も足も出ないと思われた先人を抜き去る瞬間が来ます。 そのときに勝負になるかは実は些細なことであり、本当にどうでも良いことなのです。 そのときにあなたを見下してくる、下らない有象無象が発生する場合も…

SNSは極力控えるのも手

最近ではSNSは無料のほかに、有料のオンラインコミュニティも増えてきていますが、SNSを使うことによるメリットばかり言われています。 たとえば、仲間が増えるとかコネが作れるといった感じです。 しかし、自分自身での経験も含めて個人的にはかなりデメリ…

目標と目的の設定が大切

「トレスでは上手にならない」「デッサンはやっても無駄」「模写ばかりでは上手くならない」など、世にはいろいろな話が出ています。 結論から言えば、すべて意味のない話です。 問題はトレス、デッサン、模写…という方法にあるわけではありません。 目標と…

いちばん大切なもの

良いイメージや高い影響力がある人が世の中を騒がせています。 とくに影響を与えるために、他人を非難したり突っかかるような発言をして、相手を深く傷つけてまで、正論を振りかざす社会になってきました。 今となっては、社会的な立場に関係なく、多くの人…

信じる信じない以前の話

人を信じる信じない以前の話として、日本語が意味不明な人が社会には一定数います。 これには驚きを隠せませんが、反省しないどころか、いつまでも他人のせいにしている人も世の中にはいます。 説明不十分なうえに、それを相手のせいに出来るなんて思いこん…

イメージ劣化より深刻な問題

絵を描く際に枚数を重ねていくと、どんどんイメージが劣化するという話があります。 しかし、個人的な感覚としてはイメージが劣化しているのではなく、ずれていくというのが正しいです。 しかし、これはそこまで問題にはなりません。 ずれたイメージについて…