忍びの日記

絵の思考法から世事評論まで、忍者が斬る!

噂話で騒ぐバカ。

AIが絵を描いているから、絵描きのディストピアだみたいな話が跋扈しています。

しかし、噂話しで騒ぐバカとしか言いようがありません。

この話に少しでも「そうかもな」と思った人はバカなので、今日から自分がバカだと自覚してください

バカはバカだと自覚していないと社会悪ですからね。

では、解説しましょう。

 

完全な技術と謳っているAIですが、実際に完成された作品を見ると、だいぶ処理が甘いようです。

おそらくAIにも一定のクセがあって、細部ばかり拘る割には全体を見れない、パッチワークのような考えで絵の処理をしているようです。

つまり、絵描きの発想とは根本的に逆です。

絵描きは、絵をコンセプト=何を伝えたいのかから考えます。

どの絵にも、絵を描くときの目的があるのです。

人が無意識に描いた絵でさえ、一定の伝えたい意識が入っている場合がほとんどです。

しかし、AIには意識が存在しません

AIは言語処理プログラムというだけなので、「〇〇みたいなもの」と命じられたら、その通りの画像を大量に検索してパッチワークしているにすぎないのです。

使い物にならないです。

ただ、モノ珍しいので、調子に乗って買っている人もいますが、「心地の良い絵」にはなっていないはずです。

絵の価値は、「相手の意識に触れる」(というと気色悪いですが)ということなので、意味がないということになります。

AIの絵の価値は、ゼロというだけのことです。

まあ、素材として利用価値はあるでしょうが、思いどおりに素材を集めるわけでもないでしょうから、素人と描ける人の差は益々ひろがるというだけです。

 

このくらい分からなければ、はっきり言って頭よくないかなと思います。