忍びの日記

絵の思考法から世事評論まで、忍者が斬る!

他人を侮辱する人の言うことを聴いてはいけない。

先日、都立大教授の切りつけ事件がありました。

当然、犯人が一番悪いですし、絶対にあってはならないことです。

しかし、一方で、最近やたらに他人を侮辱する人が増えたということです。

しかも、陰で言うのではなく、公然と不特定多数に侮辱する人がやたらに増えました

ネットやSNSで可視化されたからでしょうが、更に加速して悪質になった印象です。

親や教師、金持ちや教授などといった、世間的立場を利用して、相手を非難するというケースもずいぶんと増えました

身分関係なく、そういう人が増えてしまったということです。

ここで私が提案したいのは、こういう人の言うことを聴いてはいけないということです。

というのも、他人を侮辱している人は、基本的に害悪を与えたいと思っている人です。

内容がどうかではなく、本当に他人のためになることをしたいなら、わざわざ悪口で人を煽る必要がないからです。

ということで、他人を傷つけて得をしようという人と付き合うと、絶対にろくなことはありません。

つまり、侮辱を習慣にしているような連中は、どんな身分であれ、「愚か」という他に言いようがないのです。

そういった愚かな親や指導者も世の中にはたくさんいます。

そういう人は、自己防衛的に「他人のせいにするな」と言っているだけです

自分の価値が失われるのを恐れるあまり、他人の悪口や邪魔をする人は、世の中に非常に多いのです。

しかも、本人にその自覚すらなかったりするケースが多く、非常に厄介です。

こういう「仕方のない人」が世の中にはずいぶん増えました

見極め注意して付き合わないと、こちらの時間や労力を永久に損させられ続けます

場合によっては、徹底的に追い詰める、提訴するなど、常にナメられない行動を取るようにしましょう。

 

また、そういう態度を前提にすることで、自分自身のスキル向上にも繋がります

そういう習慣で、自分の基準が明確になります。

健全な心身と思い込み、不健全な心身を作っている人も増えています。

低炭水化物ダイエット、間違った生活習慣…。

情報社会では、本質を見極めないと、自分の「味方」であるはずの親や教師にさえ、簡単に騙されてしまいます

陰謀論などが好例です。

こういう場合には、相反する価値観を一つにまとめてみましょう。

・他人の言うことはまず疑う

・1流を認める素直さ

・自信の上での謙虚さ

・信念に基づいた柔軟さ

つまり、何事も片方だけでは、まず上手くいきません

上手くなりたいなら、「正しい情報」にだけアクセスしてください。

情報の価値ゼロである「ポエム」を、見聞きしたり作ったりしない習慣をはじめましょう。

「ポエム」は、現実逃避であり非常に頭が悪くなります。

そういう間違った習慣を作らないことが大切です。

「絵は生活そのもの」

「絵は人生の一部」

「絵は本人の言葉以上に本人を表現する」

これらはすべてウソであり、ポエムであり、宗教家の扇動文句と同じくらい意味のないことです。

真実は、「絵は絵」というだけで、それ以外の以下でもありません。

「絵は絵」というだけです。

つまり、人生でも絵でも、人に一番危険なのは「権威主義です。

情報社会と権威主義、この2つは徹底的に相反します。

「先生の言うことを聞く」

「先人が言ったから」

「有益な情報だから」…。

「本当に有用か」を見抜かずに、「素直に話を聴け」、「柔軟に行動しろ」…。

こういう、目的も効果も意味不明な標語で納得したふりをして、自分を自分で騙してしまうことが、実は一番危険です。